【産学連携学会 地域連携教育研究会】「第6回定例研究会」開催のお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――――――
~「人間の未来を変える学校。神山まるごと高専の挑戦」~
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「地域連携教育研究会」では、
2025年1月23日(木)19:00~21:00に、
第6回研究会をオンラインで開催します。
地域連携に取り組む大学関係者に日頃の教育研究の事例を話題提供いただき、
発表後に、質疑応答など参加者間で議論を行い、会員間の理解を深めます。
肩肘の張らない会員相互の親睦を深める機会にもしたいと思いますので、
気軽にのぞいてみるというご参加も歓迎いたします。
【日時】2025年1月23日(木)19:00~21:00
【会場】オンライン(Zoom)
【参加費】無料
【定員】20~30名程度
<プログラム>
19:00 開会挨拶
杉岡 秀紀(福知山公立大学准教授、地域連携教育研究会代表)
19:10 話題提供
「人間の未来を変える学校。神山まるごと高専の挑戦」
講師:佐野 淳也
(私立 神山まるごと高等専門学校 デザイン·エンジニアリング学科 准教授)
(プロフィール)
1971年、徳島市生まれ。一橋大学大学院社会学研究科修了(社会学修士)、
法政大学大学院公共政策研究科博士後期課程満期退学、博士(ソーシャル·
イノベーション/同志社大学 2020)。
阪神淡路大震災での被災地支援NPO、インド現地NGOでのインターン、
国際環境NGOスタッフ、東京学芸大学環境学習研究員、立教大学大学院
21世紀社会デザイン研究科准教授、徳島大学地域創生センター助教、
同志社大学政策学部/大学院総合政策科学研究科准教授、大阪成蹊大学
経営学部准教授など経て現在に至る。
神山まるごと高専では、社会共生と地域共創を学ぶ「ネイバーフッド概論
/演習」を担当。またこれまでNPO論やまちづくり、ワークショップデザ
インなどの科目を多くの大学で教えてきた。
「創造的人口減少を可能にするまちづくり生態系」と「社会的包摂を進
めるブレンディングコミュニティ型地域の居場所」が最近の研究テーマ。
日本ソーシャル·イノベーション学会理事。共著に「ソーシャル·イノベ
ーションの理論と実践」(明石書店)、「はじめてのファシリテーショ
ン」(昭和堂)、「多元的共生を求めて ~市民の社会をつくる」(東信
堂)、「幸福な共生社会をめざして ~エコビレッジ·デザイン·エデュケ
ーションの実践」(ヒルトップ出版)ほか。
20:10 休憩
20:20 全体討議(質疑応答)
20:50 講評·閉会挨拶
菅万希子(関西医療大学教授、産学連携学会副会長)
21:00 閉会
<参加申し込み方法>
下記URLから1月20日までにお申込みください。
自動返信メールにて、Zoom の URL をお送りします。
https://docs.google.com/forms/d/13rTlUkyITbKGwq9jiViybULjGJFjBdjapM_IGnilRY/edit
<参加費>
無料
<チラシ>
必要であれば、以下からダウンロードください。
https://xfs.jp/NhPfYQ
<問合せ> ※ 研究会への入会もお気軽にご連絡ください。
sugioka-hidenori@fukuchiyama.ac.jp (杉岡)
(参考) 地域連携教育研究会幹事
石塚悟史(高知大学 副学長、産学連携学会会長)
菅万希子(関西医療大学教授、産学連携学会副会長)
下山朗(大阪経済大学教授、産学連携学会地域社会実装研究会幹事)
伊藤慎一(秋田大学准教授、産学連携学会副会長)
浅野禎彦(浅野会計事務所代表、公認会計士·税理士、
関西ベンチャー学会副会長)
杉岡秀紀(福知山公立大学准教授、産学連携学会関西·中四国支部幹事)
*研究会代表·事務局
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――