◎【産学連携学会 人材開発委員会】論文ご推薦のお願い
「投稿論文著者を囲んで深堀りする会」
人材開発委員会では、学会誌に投稿された論文著者を招き、投稿論文について気軽に
質問や議論ができるオンラインの研修会を、昨年に続き開催いたします。
今回は、昨年の学会誌「産学連携学」より、
会員の皆様がご関心のある論文のご推薦をお待ちしております。
ご推薦は、2023 年 12月 15日(金)までに、
委員長 菅万希子 (suga.macco@gmail.com ) まで お送り下さい。
昨年度の学会誌につきましては、イベント詳細ページをご参照ください。
イベント詳細ページはこちら
◎【産学連携学会 地域連携教育研究会】「第3回定例研究会」開催のお知らせ
「地域連携教育研究会」では、~大学生による地域連携教育·研究報告~をテーマに
「第3回定例研究会」を開催いたします。
地域連携に取り組む大学生に日頃の教育研究を発表いただき、発表後、質疑応答など
参加者間で議論を行い、会員間の理解を深めますので、ぜひ皆様ご参加ください。
日 時:2023年12月9日(土)15:00~17:00
場 所:Zoom(オンライン)
お申込み:下記イベント詳細ページから、お申し込みください。
イベント詳細ページはこちら
◎【リンカーズ株式会社】Webセミナー開催のご案内
本 Web セミナーでは、KDDI株式会社 経営戦略本部 副本部長の 江幡 智広 氏を
お招きします。
スタートアップや自治体など、さまざまな事業提携をけん引されてきた同氏に、
共創を通じて得た洞察と未来への展望を語っていただきます。
ぜひこの機会に、社内・部署内の方もお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
日 時:2023年12月5日(火)14:00~15:30
場 所:Zoom (オンラインセミナー)
お申込み:下記イベント詳細ページから、お申し込みください。
イベント詳細ページはこちら
学 会 活 動 情 報
◎産学連携学会 第21回大会(高知大会)2023.6.12-13
20周年記念オーガナイズドセッション『産学連携・異種異質連携を再考する』
につきまして、資料を掲載いたします。ぜひご覧ください。
資料はこちらをご覧ください。
◎2022年7月、学会誌「産学連携学」、「産学連携学入門」等、電子化いたしました。会員の皆様には、7月中に、ID・パスワードなどを順次メールにてご案内してまいります。
詳細はこちらをご覧ください。
◎産学連携学会から産学官連携深化ワーキングに対して
「ガイドライン検討に関する意見書」を提出しました
詳細はこちらをご覧下さい。
学 会 か ら の お 知 ら せ
◎産学連携学会令和5年6月定期総会は無事に終了しました。
産学連携学会令和5年6月定期総会資料について
定期総会議案説明
◎産学連携学会令和4年6月定期総会は無事に終了しました。
産学連携学会令和4年6月定期総会資料について
定期総会議案説明
◎産学連携学会令和3年6月定期総会は無事に終了しました。
産学連携学会令和3年6月定期総会資料について
定期総会議案説明
◎産学連携学会令和2年6月定期総会は無事に終了しました。
産学連携学会令和2年6月総会資料について
定期総会議案説明
◎オーダーメイド研修のご案内(人材開発委員会)
皆様の組織で、産学連携は順調に進捗しておられますか?グローバル化が進み、商品やサービスのライフサイクルが短くなり、品質はもとよりスピードが重視される現在、企業様が全て自前で新製品や新サービス等新たな価値を生み出すイノベーションを創出するのは難しく、産学連携等により外部資源を活用したり、出口戦略を明確にした共同研究や、連携先探索等が重要となっています。そこで、産学連携の戦略、組織経営、交渉術、人財育成、マーケティング、知財戦略等、皆様のご要望を反映したオーダーメイドの研修プログラムを産学連携学会人材開発委員会で作成して、ご提案させていただきます!
◎会員情報システムへ移行いたしました。
新規入会のご登録、および、会員の方の会費お支払い/会員情報の変更等の
お手続きについて、会員情報システムへ移行いたしました。
下記URLからログインあるいは会員登録くださいませ。
(新規入会希望の方)
下記ページからお申込みくださいませ。
http://www.j-sip.org/nyukaiannai.htm
(会員の方)
会員情報システムからログインくださいませ。
会員情報システムホームページ:https://m6.members-support.jp/sangaku/
※会員IDが不明な方は、学会事務局までお問合せくださいませ。
【問い合わせ先】
特定非営利活動法人産学連携学会(事務局:株式会社コラボ産学官)
mail:j-sangaku@j-sip.org Tel:080-4203-5165
◎産学連携学会令和元年6月定期総会は無事に終了しました。
産学連携学会令和元年6月定期総会資料について
定期総会議案説明
◎書籍「産学連携学入門」テキスト改訂版を平成28年3月に発行しました。
詳細はこちら
◎「安全保障貿易に関するガイドライン」を策定しました
詳細はこちら
◎「入会のご案内」 詳細はこちら
◎「産学連携学会 冊子販売」 詳細はこちら
学 会 か ら の ご 案 内
有志を募って「支部」・「研究会」活動をスタートしませんか?
●地域の産学連携活動を深める「場」・・・「支部」
○共通する課題の研究を深める「場」・・・「研究会」
学会からメールニュース等の媒体で「参加者募集」の案内を行います。
設立希望をお持ちの会員は、代表者氏名・連絡先等の他、下記を事務局宛にご連絡下さい。
1)支部:設立対象予定地域、その他必要事項
2)研究会:対象テーマ、その他必要事項
支部・研究会の設立手続きについて
新 着 情 報
- 公募情報(人事)【大阪大学】産学官連携に係る特任学術政策研究員(常勤1名)募集のお知らせ/決まり次第締切
- 公募情報(人事)【北海道国立大学機構小樽商科大学】グローカル戦略推進センター産学官連携推進部門専任教員(常勤)を公募します/締切:2023年12月25日(火)14:00必着
- 公募情報(人事)【一般財団法人SFCフォーラム】インキュベーションマネージャーの募集について/締切:2023年10月31日(火)17時必着
- 公募情報(人事)【東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター】戦略企画部門長(教授)の公募(締切の延長)について/2023年12月31日(日)締切
- 公募情報(人事)【兵庫県立大学】産学連携・研究推進機構 専任教授(常勤)を公募します。/2023年10月23日(月)締切
- 公募情報(研究)【JST科学技術振興機構】(公募開始)大学発新産業創出基金事業における令和5年度提案の募集
- 公募情報(研究)【JST科学技術振興機構】(公募開始)大学発新産業創出プログラム(START)プロジェクト推進 SBIRフェーズ1支援型
- 公募情報(研究)【発明推進協会】 (特許庁事業)スタートアップで活用予定の海外出願支援事業(令和5年度)
- 公募情報(研究)【JST 科学技術振興機構】戦略的創造研究推進事業の2023年度募集につきまして
- 公募情報(研究)【日本原子力研究開発機構】〔ご案内〕令和5年度「英知事業(課題解決型)」公募開始について
- メールニュース【大阪大学】産学官連携に係る特任学術政策研究員(常勤1名)募集のお知らせ
- メールニュース【北見工業大学 】「シーズ・ニーズマッチングシンポジウム」開催のお知らせ
- メールニュース【医療系産学連携ネットワーク協議会(medU-net)】『医学研究者のための知財入門講座』開催のお知らせ
- メールニュース【産学連携学会 人材開発委員会】 論文ご推薦のお願い 「投稿論文著者を囲んで深堀りする会」
- メールニュース【地域連携教育研究会】「第3回定例研究会」開催のお知らせ~大学生による地域連携教育・研究報告~