|
|
|
11:00-12:00
|
|
|
0526A1100-01 研究開発における組織論からみた産学連携
○上田 昇
(潟Gイムテック・徳島大学 知的財産本部)
0526A1100-02 「フリーディスカッション産学連携」とその方法論的課題
○ 澤田 芳郎、谷崎 昌敬
(京都大学 国際融合創造センター)
0526A1100-03 産学連携学の構造
○ 荒磯 恒久
(北海道大学 創成科学共同研究機構 リエゾン部) |
|
13:00-15:00 |
|
|
0526A1300-01 NEDOフェローシップ事業における産学連携人材の育成について
○安倍 義人
((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
0526A1300-02 大学発ベンチャースタートアップ支援活動
−大阪大学における事例紹介−
○隈田 剣生
(大阪大学 先端科学イノベーションセンター)
0526A1300-03 産学官+金連携におけるコラボ産学官での
NEDOフェロー技術移転活動
○吉田 久美子1、安田耕平2
(潟Lャンパスクリエイト NEDOフェロー1、潟Lャンパスクリエイト2)
0526A1300-04 技術移転人材養成におけるNEDOフェローシップ事業の有用性
〜九大TLOにおけるNEDOフェローシップ事業の成果〜
○平田 徳宏
(九州大学 知的財産本部 技術移転部門、九大TLO)
0526A1300-05 若手技術移転人材の育成 −山口大学での試み−
○古川 浩平
((有)山口ティー・エル・オー、山口大学)
|
15:00-16:00 |
|
|
0526A1500-01 若手技術移転人材育成法
−財団法人理工学振興会(東工大TLO)の場合−
○伊藤 春雄
((財)理工学振興会(東工大TLO))
0526A1500-02 産学官連携コーディネーターの役割
−知識通訳の視点から−
○末永 聡1、 立瀬 剛志2
(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科1,
北陸先端科学技術大学院大学 科学技術開発戦略センター2)
0526A1500-03 産学連携の専門職化に関する課題と背景の考察
−人材循環の視点から−
○湯本 長伯
(九州大学 産学連携センター・デザイン総合部門)
|
|
|
|
|
|
11:00-12:00 |
|
|
0526B1100-01 わかりやすい研究シーズ発信方法
−研究シーズ集作成のアプローチ例−
○藤原 貴典
(岡山大学 地域共同研究センター)
0526B1100-02 技術移転のための教員データと
特許データの連想検索システム
○廣川 左千男1、関 隆宏2、小川 暢祐3、垣岡 武範4
(九州大大学 情報基盤センター1、九州大学 大学評価情報室2、
九州大学 産学連携センター3、且Y学連携機構九州4)
0526B1100-03 プロジェクト型メール配信システムの設計
〜まちづくり活動への適用事例〜
○松山 浩士
(潟Tイバーリンクス)
|
|
13:00-14:00 |
|
|
0526B1300-01 北海道地域経済の現状と大学発ベンチャーの役割
○西村 弘行
(北海道東海大学 地域連携研究センター、竃k海道バイオインダストリー)
0526B1300-02 大学発ベンチャー創出とビジネス環境因子の
相関に関する分析
○石井 力重
(東北大学 大学院工学研究科 技術社会システム専攻)
0526B1300-03 OBベースの産学連携支援組織の活動状況
○和田 元
(同志社大学 工学部)
|
|
|
14:00-15:00 |
|
|
0526B1400-01 米国半導体分野における産官支援による学学連携
○桑江 良昇
(鞄月ナセミコンダクター社)
0526B1400-02 中止
0526B1400-03 テキサス州オースティンにおける
ハイテクベンチャー創出と産官学連携
○森 拓哉
(日本テクノロジーベンチャーパートナーズ(NTVP))
|
15:00-16:00 |
|
|
0526B1500-01 大分大学の共同研究から見るシーズの
ニーズに対する適合度
○伊藤 正実
(大分大学 地域共同研究センター)
0526B1500-02 新製品開発プロセスの前段階における
産学連携の有効性に関する研究
○長平 彰夫1、高橋 修2、杉八合 勲3
(東北大学1、東北芸術工科大学2、九州大学3)
0526B1500-03 北陸先端大COEにおける産学連携の新たな試み
○立瀬 剛志1、末永 聡2
(北陸先端科学技術大学院大学 科学技術開発戦略センター1,
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科2) |
|
|
|
|
|
|
13:00-16:00 |
|
|
0526C1300-01 コンソーシアム型産学連携における
知的財産マネジメントに関する研究
○長平 彰夫、高橋 卓也
(東北大学)
0526C1300-02 法人化に伴う大学知財本部と
TLOとの連携体制の構築:東北大学の事例
○曹 勇1、井口 泰孝1、原山 優子1、高橋 富男2
(東北大学 大学院技術社会システム専攻1、
東北大学 研究推進・知的財産本部2)
05261C1300-03 知的財産本部における自主出願の役割
○藤井 章夫、納 壽一郎、中筋 勝義、合田 英治、増田 隆男、小山 秀子、
大原 実由季、佐竹 弘
(徳島大学 知的財産本部)
05261C1300-04 産学共同研究と知財活用事例
地球科学及び災害防止のためのディジタル3Dデータから作られた
高精度地形模型の実用化研究
○川村信人1、山本 真裕2、山本 一枝2
(北海道大学1、潟Eェザーコック2)
|
|
14:00-15:00 |
|
|
0526C1400-01 独立行政法人事業を支援するロゴマーク作成に関する
共同研究と知財移転
○湯本 長伯
(九州大学 産学連携センター.・デザイン総合部門)
0526C1400-02 職務発明の相当対価
〜青色発光ダイオード訴訟の帰結とその影響〜
○芥川 勝行
(日亜化学工業梶j
0526C1400-03 特許不実施機関における特許戦略について
○澤田 史武
((独)情報通信研究機構)
0526C1400-04 研究者の立場からみた共同研究契約
○秦 清治、岡田 隆三、泉谷 啓之
(香川大学 知的財産活用本部)
|
|
15:00-16:00 |
|
|
0526C1500-01 学生向け授業を活用した地域との産学連携の試み
○佐藤 三郎
(佐賀大学 科学技術共同開発センター)
0526C1500-02 電気通信大学のインターンシップの概要
○中野 喬、中嶋 信生、田口 幹
(電気通信大学 共同研究センター)
0526C1500-03 院生を対象とした起業化教育の試み
−起業より人生とは、社会とは、働くとは−
○黒田 英一
(宇都宮大学 地域共同研究センター)
|
|
|
|
|
9:00-10:00 |
|
|
0527B0900-01 大学と地域
○小竹 暢隆
(名古屋工業大学)
0527B0900-02 群馬大学における産学連携
〜産学官連携コーディネーターの役割〜
○大石 博海
(群馬大学 地域共同研究センター 昭和分室)
0527B0900-03 産学連携と地域経済
○大谷 博、田村 耕一
((財)徳島経済研究所)
0527B0900-04 地域ニーズ掘り起こしによる産学連携と学の役割
−コーディネーターと一教員の比較論−
○宇都 正幸1、内島 典子2
(北見工大 機能材料工学科1、北見工大 地域共同研究センター・NEDOフェロー2)
|
|
10:00-11:00 |
|
|
0527B1000-01 リレーションシップバンキングを通じた
地域「産金学」連携活動について
○都留 裕文1、伊藤 正実2
(豊和銀行1、大分大学2)
0527B1000-02 地方大学における産学公連携支援組織の活動
−山口大学地域共同研究センター研究協力会の活動−
○崎山 智司、吉田 貴久夫、瀧本 浩一
(山口大学 地域共同研究センター)
0527B1000-03 大学と地方公共団体との連携に関する一考察
−三重大学における相互友好協力協定締結市町村との連携活動−
○菅原 洋一、松井 純
(三重大学 創造啓発研究センター)
0527B1000-04 地方大学と地域おこし −栃木県鳥山町の事例−
○黒田 英一
(宇都宮大学 地域共同研究センター)
|
|
11:00-12:00 |
|
|
0527B1100-01 地元産業界における産学官連携交流会の意義
○内島 典子1、宇都 正幸2
(北見工大 地域共同研究センター・NEDOフェロー1、北見工大 機能材料工学科2)
0527B1100-02 100社訪問キャラバン隊事業に見られる
岡山県下の産学官連携の実態と課題
○藤原 貴典1、新倉 正和2、飯田 永久3、佐野 公一郎4、畠平 泰彦5、
三島 佳洋6、三宅 昇7
(岡山大1、岡山理科大2、吉備国際大学3、岡山県立大学4、岡山商工会議所5、
岡山産振財団6、岡山県7)
0527B1100-03 地域内コーディネーターの連携に向けたワークショップ
○河崎 昌之1、湯崎 真梨子2
(和歌山大学 地域共同研究センター1、和歌山大学 産学官連携コーディネーター2)
|
13:00-14:00 |
|
|
0527B1300-01 離島振興に取り組んだ医 −教育学部連携例−
三重大学と鳥羽市との相互友好協力協定に基づく連携活動−
○松井 純、菅原 洋一
(三重大学 創造開発研究センター)
0527B1300-02 産学官連携による中小企業発ベンチャー
〜ものづくり企業体〜の形成
○笹川 伸之1-2、根本 秀希1-3、千葉 武雄1-4、鈴木 耕裕5、荒磯 恒久6
(潟vラウシップ1、潟vラムネット2、蓋ILL-E3、株註ホゴム製作所4、
北海道立工業試験場5、北海道大学6)
0527B1300-03 北九州市ロボット実用化研究会における産学官連携の取り組み
酒井 隆、○池田 裕一、佐藤 剛
((株)日本能率協会コンサルティング)
0527B1300-03 産業集積を活かした産学連携 ―岡谷・諏訪地域からの発信―
○松岡 裕仁1、大崎 俊夫2
(信州大学1、インダストリーネットワーク2)
|
13:00-14:00 |
|
|
0527B1400-01 都市エリア事業におけるコーディネート事例の紹介
○山田 嘉昭
((財)岡山県産業振興財団)
0527B1400-02 島根県における新産業創出プロジェクトと産学官連携
○福間 直
(島根県商工労働部産業振興課)
0527B1400-03 わかやま産業イノベーション構想
○児玉 征也
(和歌山県商工労働部産業支援課)
0527B1400-04 地域産学官連携手法としてのサテライトオフィスの試み
○湯崎 真梨子1、河崎 昌之2、
(和歌山大学 産学官連携コーディネーター1、
和歌山大学 地域共同研究センター2)
|
|
|
|
|
10:00-11:00 |
|
|
0527C1000-1 大学における産学連携活動の意義
なぜ、大学で産学連携を行うのか? 一つの考え方
○北村 寿宏
(島根大学 産学連携センター)
0527C1000-2 「大学における「知」についての考察」
○飯島 徹1、宇都 正幸2、北村 寿宏3、河崎 昌之4、田口 幹5、
伊藤 正実6、菅原 洋一7、西村 太良8、足立 和成9、竹下 哲史10
(室工大1、北見工大2、島根大3、和歌山大4、電通大5、大分大6、
三重大7、京工繊大8、山形大9、長崎大10)
0527C1000-3 大学における知的財産の帰属の考え方 〜山形大学での実例〜
○足立 和成
(山形大 知的財産本部)
|
11:00-12:00 |
|
|
0527C1100-01 徳島大学における研究クラスターの構築手法
○佐竹 弘1、森口 浩徳2
(徳島大学 知的財産本部1、徳島県商工労働部2)
0527C1100-02 産創研における研究支援体制
○山口 佳和
(産業技術総合研究所)
0527C1100-03 RSP事業の実施結果と実用化した事例の成功要因解析
○丹野 和夫1、大島 修三1、阿部 四朗1、猪狩 征也1、小山 康文2、
沼田 秀彦3、大矢 修3、吉田 啓一3、小笠原 康則3、佐々木 守衛1
((財)いわて産業振興センター1、岩手県工業技術センター2、盛岡市役所3)
|
13:00-14:00 |
|
|
0527C1300-01 地域企業技術者リカレント教育の取組み
○藤原 貴典
(岡山大学 地域共同研究センター)
0527C1300-02 徳島大学におけるMOT教育
○生駒 良雄、佐竹 弘、池上 泰弘
(徳島大学 知的財産本部)
0527C1300-03 MOT教育に関する産学間の認識の差について
○飯田 永久
(吉備国際大学)
|
14:00-14:00 |
|
|
0527C1400-01 特許権信託におけるTLOの導管性に関する一考察
○長平 彰夫
(東北大学)
0527C1400-02 知的財産本部活動後の外部TLOの方向性
〜米国PSUとMITの比較をヒントに〜
○畑谷 成郎
((財)理工学振興会)
0527C1400-03 知的財産流通業のあり方(その4)
〜技術移転のマーケティングの失敗学による分析〜
○角南 英八郎
((有)知財情報研究所)
|
|
|
|
|
|
|